ホーム > 計算機と網

計算機と網のアーカイブ

インフォシークiswebライト終了

iswebライトが2010年10月末でサービスを終了するそうな。
スラッシュドットの記事をたまたま見て知った。

自分も実は無関係ではない。
iswebには年単位で放置していたサイトがある。

まだ生きていたとはな。
タビブ

”放置”
時流を見極め、閉鎖することもできない自分がとった手段だった。
もともと自己満足のサイト。
時とともに風化し、リンクは切れ、忘れ去られ、ホスティングサービスの終了。
他のサービスへの移行も考えて、ひとまずFTPでコンテンツを落としたが、もう追加するコンテンツもない。
今が絶好の葬儀の時か。

と、いいつつも、黙って消え去るままにできず、ここにリンクを張ってしまう。
我ながら未練たらしいぜ。モノを捨てられないタイプの人間です。

サービス終了に様々な見方はあるだろうが、
トップにリンクを張ってある移行先(昔、自宅サーバを立てて移行した。)すら消えている。
そんなサイトを今までホストしてくれたことを感謝しています。

フルスクラッチ、そう言えば多少は聞こえはいいか。
インタラクティブ?ダイナミクス?
知らねえよ。
ブログ?CMS?
便利だよね。

htmlの開始タグすらも手で打ちこんで作った、泥臭くて、洗練されてないサイト。
フリーで配布されているcgiを設置して、動いたら満足していた。無計画増築。

またそんな泥臭いサイトづくりしてえなぁ。
「○○の部屋」みたいな名前つけたりして。

というわけで、2010年10月末をもちまして、タビブサイトも消えます。
タビブサイトは消えますが、タビブは永遠に不滅です!
またどこかで管理人したいのう。

WordPressを3.0にバージョンアップ

WordPressバージョンアップの話。
だけどメインは、ロリポップでMySQL4->MySQL5への切り替えを行った話なので、
激しく環境依存です。

WordPressのバージョンアップはWordPressの管理画面から、ボタン一発で実行完了。
あたしみたいなサルでも、問題なし。

でも今回はMySQLのバージョンが低いよって怒られた。
ちょうど使用してるサーバのロリポップがMySQL5を使用できるようになったため、
良い機会である。

ということで、下記2点を実施した。
1.サーバのDB設定をMySQL5に変更
2.WordPressのバージョンアップを実行

まず、ロリポップの管理画面にログイン

■まいえすきゅーえる5へのいこう
http://lolipop.jp/manual/user/mysql5-upd/
の「4.データベースをコピー」まで行う

DBの内容がコピーされるので、WordPressが動くか見てみる。
普通に動いてるみたいだ。

が、バージョンアップしようとしても、おなじメッセージが出て実施できず。
原因はWordPressの見ているDBが変わってないため。
サルにはちょいと難しかった。

■WordPressの設定(接続情報)の変更方法
http://lolipop.jp/manual/user/mysql5-upd-2/#p-upd-02

を見てWordPressの接続設定を変更。
ユーザ名とパスワードは同じだったので、変更したのはデータベース名とサーバ名の2つ。
サルからマニュアル人間に進化した。

再び、WordPressが動くか見てみる。
普通に動いてるみたいだ。
(同じデータがコピーされているため、切り替わったかどうか分かりづらいけど・・・)

めんどくなったので、えいやっとMySQL5移行を確定させる。

■まいえすきゅーえる5へのいこう
http://lolipop.jp/manual/user/mysql5-upd/
の「5.移行するデータベースの選択」を行う。
WordPressの設定も変更しちゃったので、
「MySQL5データベースのデータを使用する」を選択した。

そして、本題のWordPressバージョンアップ。
WordPressの管理画面から、自動バージョンアップにリトライ。

これまで通り、すんなり終了した。
よかった、これでまたサルに戻れる。

※メジャーバージョンアップだけど、変化がよくわかりません。
 持ち腐れ。

Windows Vista から ext3フォーマットのHDDを読む

生死不明のHDDがある。
元はLinuxで使用していた。
(いきさつが気になる方は、後半の駄文を参照してください。)

■前提
・HDDは裸の状態
・ウチにあるマシンはWindows Vista Home PremiumのDELL製ノートPC

■確かめたいこと
・HDD自体が生きているか
・生きているとしたらデータは生きているか
・データまで生きている場合、Windows Vistaノートから読み込めるか

まず、HDDをノートに接続するため、センチュリー 裸族の頭IDE+SATA CRAISU2
を購入。
IDEやSATAのドライブをUSB接続するヤツ。

■手順というか、流れメモ
1.まず、裸族の頭をHDDに接続してみる。
電源を供給したら、回転音がしだした。HDD自体は生きているようだ。

2.裸族の頭のUSBでノートPCに接続してみる。
HDDは認識されているようだ。
ただ、データは認識できていない様子。
データは消えてしまったのか。
と思ったらLinuxのext3フォーマットで利用していたため、Windowsでは認識できないらしい。

3.ext3を読み込む方法を調べる。
下記のソフトを試した。

最初はコレ。
DiskInternals Linux Reader
ソフトを起動すると、おお!
Linux nativeのHDDが読めた!
ファイルが存在することが確認できた。
ただ、このソフトでは日本語のファイル名が化けてしまう。
日本語ファイルの扱い方はわからなかった。たぶん扱えない。

次はコレ。
Ext2fsd v0.46
こちらはファイルシステムの文字コードを設定できるようだ。
参考サイトにしたサイト
WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd:ITpro
では、レジストリをいじるように書いてあるが、GUIから変更できるようになっていた。
euc-jpにしたら正しく日本語ファイルも読み込めた。
ドライブレターの割り当てもext2fsd側のGUIで可能だった。
めでたい。

■参考
WindowsからExt2/Ext3のファイルを読み取る「DiskInternals Linux Reader」 – GIGAZINE
WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd:ITpro

■結論
・Windows Vistaからext3フォーマットのHDDが読めた。書き込みもできそうだが、試していない。
・USB経由でつないだHDDでも読めるもんなんだなぁと思った。

読めることは分かったものの、無くては困るようなデータでもない。しかし消すのも惜しい。というようなコンテンツ的なデータのため、とりあえずまた放置かな。
世の中は便利になってゆくねぇと思った。
そんな日。

センチュリー 裸族の頭IDE+SATA CRAISU2
B000YAONKE


■気になるひとのためだけのHDDに関するいきさつ↓
(このエントリの頭に書いていたけど、長い上に本題と関係ないため)

足元に黒くてでかい箱が転がっている。
ある日死んだサーバマシン。
何も分からない素人がとりあえず構築してみたはいいが、放置していたら動かなくなった。

電源ファンはかすかに音がするため、おそらく電源は生きていると思われた。
HDDと光学ドライブを外して、電源、マザーボード、メモリのみの構成で起動してもBIOS起動まで辿りつかない様子。(CPUはオンボード)
一番臭いのはマザーかメモリな気がする。
ただ、HDDもご臨終かどうか不明。

このあたりまで、原因を推測したが、どこが原因だとて動かぬものには変わりない。
しばし見て見ぬふりをしていた。
仕事があることを言い訳にしていた。
不意に電源を入れてみたりしたけれど、症状は変化しなかった。
いつの間にか、電源ケーブルも抜いてしまった。
ふとケースのサイドパネルを取ってみたら、思ったほど埃がたまっていなかった。
なんだか、いけそうな気がした。

本エントリの先頭へと続く。

クッキーを長持ちさせるには

手作りのお菓子には基本的に保存料とかは入れない。
そこが手作りのよいとこの1つでもあると思う。

が、しかし、クッキーとか、まとめて多めに作ってしばらく楽しみたいところ。
焼き菓子だから長持ちしそうだけど、実際はどうなんだろう?

そこで、クッキーを長持ちさせる方法について検索してみた。

大体、乾燥剤を同封して、密閉しておくのがよいようである。
保存可能期間は結局コンディションによるようである、1年でも可能のようだけど、
そこまでしっかりした状態で保存できる自信はさすがにない。
でも、適当でも一週間くらいはなんとかなりそうな雰囲気。

違うアプローチとして、焼く前の生地を冷蔵なり、冷凍なりしておくのもよい方法だと思う。

ちなみに、JavaScriptでクッキーの賞味期限を3000年有効にするなら以下のような感じ。


var d = new Date();
d.setTime(d.getTime() + 1000*60*60*24*365*3000);
document.cookie = "kind" + "=" + escape("ごま") + ";expires=" + d.toGMTString();

裸のJavaScriptでは読み取りは基本的に自前でパースする必要がある。
jQuery使用なら簡単にcookieを読み書きできるプラグインがある模様。
また、ちょっとした変更でjQueryなしで使用できるそうな。

WordPressのバージョンアップと携帯対応とか

もう去年の話だけれども、更新のメモ。

WordPressME2.2(だったと思う)からWordPress2.7へブログシステムを更新した。
WordPress(日本語)
派生バージョン(ME)からのバージョンアップだったので少々不安だったが、特にトラブルなく完了。
こういうときだけはカスタマイズしてなさが生きる。

あと、携帯で閲覧できるようにプラグインを導入。
Ktai Style (携帯対応プラグイン)

また、エントリ増加計画2009の一環として、メールからエントリできるようにプラグインを導入。
Ktai Entry (メール投稿プラグイン)

プラグインがPHP5からの動作のため、ロリポップのPHP5を有効化した。
最初、プラグインを有効化しようとするとエラーをはいてうまく動作しなかったが、
ブログからいったんログアウトしてログインしなおしたら、有効化できた。
ログインしっぱなしだとPHP5が有効にならないのかな?

ブログをWordPressへ移行

MovableTypeからWordPressへ移行した。

WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト―2.1/2.2対応」を参考にして、サーバへ導入前にxamppをローカルに入れてみたりした。
けど、結局ロリポップのマニュアルを見ながら導入。

移行前のブログからエントリをインポートしたけど、パーマリンクは変わってるため微妙といえば微妙。
ま、困る人は誰も居りますまい。
あと、トップページのアドレスが変わらないようにした。

訪問者は大抵mixi経由かRSS経由で訪問してくれるんじゃないかと思う。
RSSの配信アドレスは移行前とは変わっている。
一応mixiの日記のほうは設定を変更しておいたが、動作は未確認。
RSSリーダーなどに登録していただいている方は、お手数ですが、登録先の変更をば、お願いします。

テーマ(MTでいうところのテンプレート)のカスタマイズとかプラグインの導入とか、
全然してないけど、気分しだいで変更するかも。
移行前もほぼプレーンだったから特に不満はないけども。

【メモ】
googleリーダーにRSSフィード(http://knam.boo.jp/kn2/feed/)を登録しようとしたらうまくいかず。
の最後のスラッシュをとると(http://knam.boo.jp/kn2/feed)うまくいった。

【追記】
mixiからのリンクもうまく動作したようだ。
「日記・ブログの選択」は(その他)を指定。
「RSSのURL」は最後のスラッシュをとったアドレス(http://knam.boo.jp/kn2/feed)にしておいた。

WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト―2.1/2.2対応
乙彼 三太郎; 田中 広将
4881665782

ガォーさん

あたしも早く寝なきゃー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm776874

(リンク先はニコニコです。)

ホーム > 計算機と網

アマゾン タグクラウド
最近の反応
アーカイブ
メタ情報

ページの上部に戻る